まえおき
アフェリエイト収入を目指しブログに載せる広告サービスといえばGoogle AdSense(アドセンス)だと思います。知ってはいても敷居が高く考えていませんでした!
ただ、心境の変化と言うか、出来心と言うか
この記事を書くきっかけは……
アドセンス合格してた
です。
AdSenseを始めるきっかけ
ある日、『Site Kit by Google』プラグインにAdSense(アドセンス)があるので"ポチって"みることにしました。
ポートフォリオサイト?
元々はポートフォリオ的な感じで開設したサイトでした。このサイトに関しては「アフェリエイトはいらない」かなと考えていました。
独自ドメインの更新
理由は独自ドメインの更新(年間)をしないつもりだったからです。AdSenseや他のアフェリエイトを導入してしまうと、次の独自ドメインへの移行が出来なくなりそうな理由もあって敬遠してましたが……
せっかくなのでGoogle AdSenseの審査(?)を調査
今回は、Google AdSenseの事や審査について経験と調べた結果をまとめました。
Google AdSense(アドセンス)
『Google AdSense』(アドセンス:以下、AdSense)はGoogleが提供するサイト運営者向けの広告配信サービスで、サイトに広告を掲載するだけで収益が得られることができます。
AdSenseを始めるには、広告を設置する媒体(サイト)を持っていることが必須条件で、ブログやホームページをすでに持っているなら『Google AdSense』の審査の申し込みが可能です。※ただ、既存のサイトへの設置はオススメはすいません。
※WordPressでは『Site Kit by Google』を使うと便利です。プラグインの説明は割愛します(笑
そんなAdSense(アドセンス)ですが、同じGoogleのサービスでAdWords(アドワーズ)もありますが
AdWords(アドワーズ)とAdSense(アドセンス)の違いは?
簡単に言えば
Google AdWordsは広告主向けのサービス(広告料を払う)
Google AdSenseはサイト管理者向けのサービス(広告収入を得る)
です。
そんな、広告収入を得るためのAdSenseですが…他のアフェリエイトよりおすすめする理由があります。
Google AdSenseの最大の魅力は?
当然、広告の収入が魅力です。
ただ、一番の魅力はGoogleはAdSenseの広告配信を「信頼できるWebサイトのみに許可している」とお墨付きが貰える(ステッカー程度?)点です。
少し意味が違いますが、Twitterで言うところの公式マークのようなものかもしれません。
ただ、《御用達》ほどのお墨付きが付いた訳ではありませんが、サイトに《箔が付く》的な感じではないでしょうか?
AdSenseへのアプローチ
今回、先に合格していたので順番が違いますが、AdSenseについての基本情報、審査基準、具体的な申請方法を書いてします。
ただ、実際にググッた方が、他の方のブログなどに詳しく書かれていると思うので「Google AdSense 審査」で検索してください(笑
今回の記事を参考にしてAdSenseに挑戦してみてください。
さぁ、ここからが本題です。
Google AdSenseって?
Googleアドセンス審査について
Googleはサイトを審査して広告を掲載しても良いブログかどうかを判定しています。違法なサイトや社会的にイメージが悪いサイトに広告を載ると広告の印象も悪くなり、広告主のイメージダウンにつながりかねません。
そんなこともあって少し厳しいルールがあるようです。
Googleアドセンス審査に通りやすいコンテンツとは?
審査に通りやすいコンテンツはサイトへ訪問してきたユーザーにとって有益なコンテンツです。
有益と言っても個人差もあるので役に立ちそうなコンテンツということでしょうか? ただ、中身のないサイトや何処かのコピペ記事があるサイトに広告を張っても、ユーザーアクセスが集まらず、広告のイメージダウンを招くかもしれないため、Googleは価値のあるサイトを選んで広告配信を認めています。
ユーザーにとって役立つコンテンツを作るためにはポイントがあります。ここは完全な受け売りです。
- ユーザーの「悩み」や「疑問」を解決する
- 独自性のある記事にする
- 理想的なページ数・記事数
- 画像を入れる
- UI(操作性)が高く、UX(体験、経験できる)を意識したページ作り
- お問い合わせ・プライバシーポリシー
だそうです。
実際、どこまで人間的な判断か機械的な判断なのかは分かりませんが、大事なことはコンテンツに独自性があれば審査に通りやすくなるといくつものサイトに書かれています。ただ、記事の内容だけでなく、デザインやレイアウトなども独自性だと思います。
結局、調べたいことをググれば「色々なサイト」で「同じ内容のコンテンツ」がでてきます。
同じコンテンツは必ず存在する
お解りかと思いますが、この記事もネタの源(ネタの元)が存在しています。自分の言葉で書いている部分も多々ありますが、題材を真似ている訳ですから何処か似た構成や文章になってしまいます。
まとめサイトと違い記事として書く訳ですからコピペになってしまうと"機械的"にバレてしまいます。元々、検索サイトなのですから膨大なページからコピペなのか簡単に判断されてしまいます。
そうならないように独自性を出せるようにコンテンツを見せる(魅せる)工夫が必要になります。
工夫とは?
専門用語で簡単に言えばUI(操作性)が高く、UX(体験、経験できる)を意識したページ作りを心掛けることになります。
実現するのは簡単ではないですが「デザインが美しい」「見やすい(読みやすい)」「分かりやすい」「読み込みが速い」と言った感じです。
もっと簡単に言うと、サイト全体なら、なんの情報がどこにあるか、コンテンツならページの構成を考え直したり、文章を校正したり、適度に画像を使ったり、伝えたい部分を装飾したり、ページの読み込み速度を速くする、そんな工夫が必要です。
このサイトの工夫は?
ちなみにこのサイトは「Googleアドセンス審査に通りやすいコンテンツとは?」での項目をすべて網羅していないです。コンテンツ一覧でサムネイル画像は使っていますが、コンテンツ(記事)自体に「画像を入れる」を心掛けていません。
※趣味が物書きなのでできる限り文字で伝えたい事もあるからです。
ただ、「ユーザーの「悩み」や「疑問」を解決する」はFAQページを作り、「UIが高く、UXを意識したページ作り」は導線を明確にするため、伝えたいことは左側(サイドバー)に集約させたり、「お問い合わせ・プライバシーポリシー」は雛形に近いですがリンク(メニューで)を貼っています。
ただ、以下のような事柄を自分はあまり意識せずに申請をしてしまいましたが…
審査前にチェックする項目
箇条書きだけになりますが参考にしてください。
- 独自ドメインを取得(必須)
- 一定のコンテンツ数を用意する
- ポリシー違反がないこと
ポリシー違反
広告主のイメージを悪くする可能性があるため、以下の内容のブログにはアドセンス広告の掲載を禁止しています。※AdSenseに限らず、他のアフェリエイトサービスでも同様です。
- 成人(アダルト)向け
- 特定の団体や個人を誹謗中傷する内容
- コピーコンテンツ
- 法律に違反している内容(詐欺など)
- アルコールやタバコ、ドラッグなどを勧める内容
- 暴力的な内容
- ギャンブルを促す内容
記事の内容以外のポリシー違反
ユーザーの誤クリックを招いたり、広告主に不要な不利益を招いたりしますのでこのようなサイトへの広告の掲載は禁止されています。
- プライバシーポリシーを掲載していない
- 自分で広告をクリックする
- 広告のクリックを第三者にお願いする
- アドセンスコードをポップアップ上、メール内、ソフトウェアの内部など、不適切な場所での表示
- ユーザーが求めていないサイトへ勝手に転送(リダイレクト)するサイトでの掲載
- ポップアップを表示するサイトでの掲載
準備万端?
コンテンツを作成し事前チェックを終えた準備万端な状態で、次はGoogle AdSenseの審査の申請になります。合格するかは準備(審査前にチェックする項目)が必要ですが申請は簡単にできます。
Google AdSenseの審査の申請方法を5ステップ
大まかな流れ飲みで詳しい説明は割愛します(笑
- STEP1.アカウント取得・ログイン
- STEP2.Googleアドセンスの公式ページへアクセス
- STEP3.アカウント作成
- STEP4.お客様情報入力
- STEP5.コンテンツのリンクづけ
そんな感じで手続きを進めて1日から10日くらいで審査が完了されるらしいです。レアケースだと思いますが長いと1ヶ月掛かるとか……。
Googleアドセンス審査に通らなかった場合には?
審査に通らなかった場合、要件を満たしていない理由が通知されます。具体的に指摘されるわけではないですが、どこに問題があったのかを以下の項目を参考に検討して対処しましょう。
- 記有益な内容になっているか?
- 他の人と似たようなコンテンツになっていないか?
- 独自の視点を入れたコンテンツとなっているか?
- 読みやすい記事になっているのか?
再申請は慎重に
再申請までの期間に決まりはないようですが、短期間(短時間)で何度も不承認になると、機械的にはじかれる場合があるそうです。そうならなように少なくとも1週間ほどあけて再申請することをオススメします!
まとめ
他のアフェリエイトは別ですが、Google AdSenseでアフェリエイト収入を得たいとお考えの方は途中からではなく、新しく独自ドメインを取得して新規にサイトを制作することをおすすめします。WordPressのテーマの見直しや記事のリテイクも大変ですから!